宮島包ヶ浦自然公園への、富裕層向けホテル誘致計画の白紙撤回を求める署名集めは、令和7年3月10日に終了いたしました。
署名数は、紙の署名と合わせて合計3万9,544筆でした。
署名にご協力くださりました皆様、本当にありがとうございました。
令和7年3月19日(水)の廿日市市への署名提出の様子を、YouTubeチャンネルで公開しました。
署名提出にあたり、事前にさまざまなマスコミ機関(テレビ局、新聞社)に連絡しましたが、来てくれた会社は結局一社もありませんでした。
メディアの対応について
令和6年5月の1万3,815筆の署名提出は、テレビや新聞で大々的に報道されましたが、この度の2万9,544筆も集まった署名にはなぜか取材なしでした。
翌日3月20日のテレビや地元の新聞でも署名提出については全く報道されておらず、正直かなり驚いております。
報道しない自由、というものが世の中にはあるそうですが、この度の約3万筆もの署名が行政に提出されたことを一切報道しないというのは、まさに異常です。
Q.事前連絡したマスコミ機関は以下です
- 中国新聞社
- NHK広島放送局
- 広島ホームテレビ
- テレビ新広島
- RCC中国放送
※いまからでも取材はお受けできます。署名提出の際の映像もありますので、マスコミ期間に連絡して繋げて頂けるとうれしいです。宜しくお願いいたします。
皮肉なことですが「都合の悪いことは、報道しないことがある」というのが今のメディアである、ということを知って頂ける良い機会になりました。
とても残念なことではありますが、これからは個人がSNSや口コミを通じて、本当に大切なことを伝え広める時代なのかもしれません。
繋がりを大事にしながら、日々を大切に過ごしていく必要がありそうです。
廿日市市の職員は「市民や地元の方と共に考えています」と耳障りの良いことをおっしゃっていましたが、私たちも市民であり、大事にされるべき存在です。
また、鹿の芝地がなくなることに関して問うと、「芝地は鹿のためにあるわけではないので」と言われました。
何を言っているのだろうと、、こちらも全く意味不明です。
宮島の鹿たちは人間のために生きているわけではないです。
人間が観光利用するために、宮島で鹿を「神鹿」として“飼育”し増やさなければ、今の宮島鹿問題は起きていません。
この度の富裕層向けホテル誘致計画と共に、根深い問題がこの宮島にはあります…
宮島包ヶ浦自然公園利活用方針説明
令和7年3月29日に行われました、宮島包ヶ浦利活用方針説明会に出席しました。
その際に許可を得て音声を録音しましたので、住民の質問と行政の回答をノーカットでお届けしました。
宮島住民の7割が反対署名をして、約3万筆の署名が廿日市市に提出されたのにも関わらず、行政側は全く国民の声を施策に反映させようとはしません。
以下に岡本が質問した部分と、廿日市市長の回答を公開しましたのでご覧ください。
市民の声を聞く、というのは説明会を開いて、市民の質問に対して行政の考えを押し付けることではありません。
全国から集まった3万筆の反対署名を一体何だと思っているのでしょうか。

署名はオンラインのみで完結できる署名と、紙の署名の二種類ございます。
署名の提出期限はこちらです
- オンライン署名の期限:2025年3月10日(月) 終了
- 紙の署名の提出期限:2025年3月10日(月) 終了
オンライン署名のやり方

オンライン署名は以下のリンク先で行うことができます。
お名前(ペンネーム可)とメールアドレスがあれば1分でできます
オンライン署名チラシを以下のリンクよりダウンロードできますので、紙の署名をご家族やお友達にお願いする際などにお使いください。

オンライン署名チラシダウンロード
■ https://x.gd/bcdjat
(PDF形式)
■ https://x.gd/oOmPO
(jpg形式 1121×1585)
紙の署名の提出方法

紙の署名を作成しました。
すでにオンライン署名をしていただいた方も、紙の署名を使い、ご家族やお友達に署名を書いていただくことができます。
オンライン署名をして頂いた方は、紙の署名に自分の名前は書けませんのでご注意ください
紙の署名は、以下よりダウンロードしてプリントしてください【終了済み】
- 紙の署名は一枚で8名まで署名を記入できます
- 住所は市区町村までで構いません(例:広島県広島市中区)
- 黒のボールペンでご記入ください(読めない場合は無効となります)
- A4サイズでプリントしてください
- 署名意思があるなら代筆が可能です
署名用紙をダウンロードするには黒の「ダウンロード」ボタンを押してください
ご自宅にプリンターがない場合は、セブンのスマホアプリを使い、セブンイレブンでプリントすることができます。
やり方は以下の動画を参照してください
署名用紙の送り先は用紙に記載しておりますので、封筒の表に「署名用紙在中」と記載し住所を記入してお送りください。
用紙はA4サイズでプリントして頂き、封筒に入れてお送りください。
署名は折り曲げても大丈夫です。
紙の署名のご質問
Q1・署名は代筆は可能でしょうか?
→ 本人に意思があるなら代筆が可能です。
Q2・署名用紙は折ったらだめですか?
→ なるべく折らない方がうれしいですが、折っても問題ございません。
Q3・小学生も署名できますか?
→ 反対意思があるなら小学生でも大丈夫です。年齢制限はございません。
Q4・送付は3月10日に間に合えば良いですか?
→ はい、3月10日までに封筒に入れて、用紙に記載してある送り先住所宛にお送りください。
(※切手代金はご負担頂きます)
署名の提出期限
- オンライン署名の期限:2025年3月10日(月) 終了
- 紙の署名の提出期限:2025年3月10日(月) 終了
宮島の自然と動物を守るために、署名のご協力を宜しくお願いいたします。
PS
ブログやYouTube、また各SNSで発信する場合は、このブログ記事のリンクを貼ってください。以下のアイキャッチ画像も無料でお使い頂けます。

■ アイキャッチ画像ダウンロード
https://x.gd/e0x61
※画像はjpg形式です。
【関連記事】
宮島の鹿は実際に餓死しそうなの?